かわな病院 骨粗しょう症外来 お問い合せ MENU

当院の整形外来では、
骨粗しょう症検診を行っております。

お問い合せ
052-761-3225
〒466-0807
名古屋市昭和区山花町50

骨粗しょう症とは

「骨粗しょう症」は骨がもろくなり様々な問題が起こる「病気」です。

近年、骨粗しょう症が原因で骨折を起こし、介護が必要となったり寝たきりになるというケースが増加しています。
自覚症状のないまま進行する怖い一面もあり、主な発生原因として加齢・閉経(女性の場合)があります。
ですが「骨粗しょう症」には予防する方法があり、あきらめることはありません。まずは自分の骨の丈夫さを知ることが大切です。
予防措置を講じることで発症リスクを避け、健康寿命を延ばすことが可能となるのです。
骨折の経験のある方はもちろん、健康に自信がある方も一度「骨粗しょう症」検診を受けてはいかがでしょうか?

検査方法

骨粗しょう症セルフチェック

最近、こんな異常を感じていませんか?骨粗しょう症によくある初期症状かもしれません。

気になる症状がある、不安な事があるときは、お気軽にお問い合せください。
※このチェックシートは簡単に自己診断を行うもので、結果を保障するものではありません。

日常生活から予防しましょう

骨粗しょう症は、「骨の生活習慣病」とも言われ、加齢や閉経によるホルモンバランスの乱れ以外にも、食事や運動習慣などが大きく関わってきます。
そのため、お薬だけに頼るのではなく、食事や運動習慣も骨粗しょう症の予防や治療には大切です。

担当医師からのごあいさつ

当院では一般整形外科外来診療に加えて骨粗鬆症検診を行っています。これは患者様にご自身の骨の丈夫さを知って頂き、必要であれば積極的に治療をアドバイスするというものです。
骨粗鬆症は自覚症状のないまま、いつのまにか進行し骨折を起こしてしまうやっかいな病気です。一度骨折をすると二度・三度と繰り返すことも多く、結果として寝たきりになってしまう場合も少なくありません。
骨折の経験のある方はもちろん、健康に自信のある方も「転ばぬ先の杖」ではありませんが検診を受けてみてはいかがでしょうか。

担当医師 沼尻 保

担当医師プロフィール

氏  名
沼尻 保
出身大学
昭和58年 藤田保険衛生大学医学部卒
資  格
日本整形外科学会専門医、
日本リハビリテーション医学会臨床認定医