訪問リハビリ
訪問リハビリ
訪問リハビリは、ご自宅で生活されている方が、「自分らしく、自立した生活を送りたい」という願いを支えるサービスです。
理学療法士
作業療法士
言語療法士
在籍
お困りではありませんか?
通院が難しく、自宅でリハビリを受けたい。
車椅子への移乗やトイレ・入浴動作を練習したい。
退院・退所後の生活に不安がある。
福祉用具や住宅改修についてアドバイスがほしい。
訪問リハビリの特徴
通院が困難な方でも、ご自宅でリハビリを受けられます。 ご自宅の段差や家具の配置など、生活環境を考慮したリハビリを行います。 ご家族にも、介護方法や日常生活上の注意点などを指導・アドバイスします。 主治医やケアマネジャーなどと連携し、全体的なケアプランの中でリハビリを行います。
3つのポイント
身体機能の維持・向上
筋力やバランス、歩行能力など、日常生活に必要な身体機能の維持・向上のための運動メニューを個別にご提案します。
日常生活動作(ADL)の向上
食事、更衣、入浴、排泄など、日常生活動作(ADL)の練習を一緒に行い、スムーズで安全に行えるよう支援します。
趣味・社会参加の促進
趣味や外出など、社会参加への意欲や可能性を一緒に考え、実現に向けたプランニングやサポートを行います。
リハビリテーションの種類
訪問リハビリでは、利用者さんの病態に合わせて3つの職種がサービスをご提供します。
理学療法(PT)
病気や怪我により寝返り、起き上がり、歩行が困難な方の機能改善や身体機能の維持を目的としたリハビリを行います。
作業療法(OT)
身体的・精神的な影響で生活が難しくなった方に対し、動作練習や指導・助言を行い、日常生活の回復を支援します。
言語聴覚療法(ST)
「食べる」「話す」「聞く」などの機能に課題を抱える方に対し、評価を行い、適切な訓練や環境調整を支援します。
スタッフ紹介
かわな病院訪問リハビリセンターには
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が在籍しております
山田裕之
かわな病院訪問リハビリセンター 主任
日本理学療法士協会
地域理学療法 認定理学療法士
フレイル対策推進マネジャー
『訪問リハビリで創る明日の生活』をスローガンにサービスを提供しています。
「住み慣れたご自宅で、自分らしく安心して過ごしたい。」といった希望を叶えるため、 退院後の生活に不安がある方の機能訓練やトイレ動作・入浴動作などの日常生活動作訓練から、手すりや福祉用具の提案、家族への介助指導をさせて頂いています。
利用者さん、ご家族、スタッフ全員が「笑顔」になれるように、医療依存度が高い方も、医師や看護師、ケアマネジャーと連携をとり、在宅での生活を全力で支援しています。
三ツ石羊佑
日本理学療法士協会
地域理学療法 認定理学療法士
フレイル対策推進マネジャー
利用者さんに寄り添い、在宅生活をサポートします。
山田耕司
日本理学療法士協会
地域理学療法 認定理学療法士
『地域のみなさまにより良いリハビリをお届けできるように全力で頑張ります。
その他、常時10名以上のリハビリセラピストが在籍しています。
訪問リハビリの具体的な内容
病状の観察
バイタルチェック(体温、脈拍、呼吸、血圧測定等)・病状の観察や助言・精神面の健康状態の確認と助言・介助者の健康状態の確認と助言、再発予防と予後予測などを行います。
日常生活への指導・助言・支援
・身体機能(筋力、柔軟性、バランス等)の維持、改善
・福祉用具または補装具、住宅改修の評価と助言
・トイレや入浴などのADL(日常生活動作)、家事などのIADL(手段的日常動作)をサポートし、生活の質(QOL)向上、趣味や社会参加を促進するための助言を行います。
「話す、聞く、食べる」の訓練
在宅で安全に食べるための嚥下評価・訓練・助言を行っています。コミュニケーションの改善を目指し、ことばに関するリハビリも行っています。
(失語症、構音障害、高次機能障害)
介護相談
療養生活、家族への介護指導、精神的な支援・福祉制度利用の助言、相談を行います。
お申し込み方法
ケアマネジャー・かかりつけ医(主治医)に相談
ご希望の方は、ご担当のケアマネジャーにご相談下さい。
ご担当のケアマネジャーがいらっしゃらない方は下記までお問い合わせください。
かわな病院 訪問リハビリセンター
TEL
052-759-5534
TEL
052-759-5534
ご利用月日の調整
サービス担当者会議
重要事項説明・ご契約
ご利用開始
サービス提供地域・営業日・営業時間・利用対象となる方
送迎エリア目安
名古屋市昭和区、千種区、瑞穂区、
天白区(一部)、中区(一部)、東区(一部)、名東区(一部)、守山区(一部)
※範囲外はご相談ください
営業日
月曜日~金曜日(祝祭日・年末年始を除く)
営業時間
8:45~17:30
利用対象となる方
介護保険: 要支援・要介護の認定をうけ、主治医が訪問リハビリの必要性を認めた方
医療保険: 多発性硬化症、パーキンソン病、頚髄損傷、末期の悪性腫瘍など特定疾患受給者
交通・アクセス
かわな病院訪問
リハビリセンター
〒466-0807 名古屋市昭和区山花町50番地
事業所種類:指定訪問リハビリテーション、介護予防訪問リハビリテーション
事業所番号:2310701087(介護保険、介護予防)
TEL
052-759-5534
TEL
052-759-5534
FAX
052-759-5536
かわな訪問看護ステーション
〒466-0807 名古屋市昭和区山花町62番地1
事業所種類:指定訪問看護事業所、介護予防訪問看護事業所
事業所番号:60790014(医療保険)
2360790014(介護保険、介護予防)
TEL
052-761-3226
TEL
052-761-3226
FAX
052-761-3248
覚王山内科・在宅クリニック
〒464-0841
名古屋市千種区覚王山通九丁目19番地8
KIRARITO覚王山 2階2A号室
事業所種類:指定訪問リハビリテーション、指定介護予防訪問リハビリテーション
事業所番号:2310105396(介護保険、介護予防)
TEL
052-757-3678
TEL
052-757-3678
FAX
052-757-3708
かわな病院
訪問診療
訪問リハビリ
訪問栄養食事指導
在宅ホスピスかわな
覚王山内科・
在宅クリニック
訪問診療
外来診療
緩和ケア
訪問リハビリ
かわな訪問看護
ステーション
訪問看護
訪問リハビリ
かわな
デイケアセンター
デイケア
ヘルパー
ステーションかわな
訪問介護
かわな居宅介護
支援事業所
ケアマネジメント
定期巡回かわな
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
サービス付き高齢者向け
住宅アンジュかわな