訪問栄養食事指導

訪問診療
訪問栄養食事指導
訪問栄養食事指導では、当院専属の管理栄養士がご自宅や施設を訪問し、食事状況を確認したうえで個人の栄養状態や疾病に合わせた食事内容をご提案します。
お困りではありませんか?
  • 退院後、どの様な食事管理をすればいいか分からない。
  • ヘルパーさんに治療食や介護食作りを教えて欲しい。
  • 食べたり飲んだりするとすぐにむせてしまう。
  • 少量の食事で栄養バランスが摂れる方法が知りたい。
  • 食事管理がうまくいかず、病状や身体機能が悪化し、体重も減少(増加)している。
  • 栄養が足りているか、偏っていないか心配。
  • 本人の飲み込む力にあった食事が分からない。
訪問管理栄養士は、利用者さんの状態に応じて食事や栄養面で支援していきます。
ご自宅や施設にお伺いし、利用者さんの嗜好や経済状況、食品の購入先などを実際に確認の上、利用者さん一人一人にあわせた食事提案を行います。
嗜好や経済状況
ご自宅にある材料での食事の組み立てを検討します。
ご自宅にある材料での食事の組み立てを検討します。
食事での一連の動作を観察することで、問題を発見し、必要に応じて他職種に繋げることで解決していきます。
問題を発見
ヘルパーさんに献立、買物指導をさせていただきます。
ヘルパーさんに献立、買物指導をさせていただきます。
栄養補助食品の紹介やサンプル提供を通じて、さらなる栄養改善の提案をしていきます。
栄養補助食品の紹介やサンプル提供を通じて、さらなる栄養改善の提案をしていきます。
お申し込み方法
お問い合わせ・ご相談をご希望の方は、管理栄養士まで、お気軽にご連絡下さい。
TEL052-759-5535
FAX052-759-5537
サービス提供地域・営業日・営業時間・利用対象となる方
訪問エリア目安
名古屋市昭和区、千種区、天白区、瑞穂区等 当院より車で約30分圏内
営業日
月曜日~金曜日(祝祭日・年末年始を除く)
営業時間
原則 9:30~16:30
利用対象となる方
1.以下のような食事管理が必要な方
糖尿病、高血圧、心臓病、脂質異常症、腎臓病、肝臓病、胃潰瘍、貧血、膵臓病、痛風、消化管の手術後クローン病、潰瘍性大腸炎、がん、摂食・嚥下機能低下、肥満症
2.低栄養状態(やせ、体重減少等)の改善が必要な方や床ずれのある方
3.在宅にて経管栄養を注入している場合や嚥下困難なための流動食やゼリー食等を食べられている方
4.通院または通所が困難な方
※介護保険をお持ちの方は介護保険利用(P.8 表 訪問栄養食事指導 参照)となります。ご利用金額は介護保険負担割合により異なります。
※月2回を上限としてご利用いただけます。
交通・アクセス
医療法人生寿会 かわな病院
〒466-0807 名古屋市昭和区山花町50番地
事業所種類:居宅療養管理指導
事業所開設日:2001年4月2日
事業所番号:2310701087
TEL052-759-5535
FAX052-759-5537
ネットワーク図
ネットワーク図
覚王山内科・
在宅クリニック
かわな訪問看護
ステーション
かわな
デイケアセンター
ヘルパー
ステーションかわな
かわな居宅介護
支援事業所