かわな病院
在宅ケアセンター
について

かわな病院
かわな病院 在宅ケアセンター
について
「あなたらしく」をサポートします
かわな病院在宅ケアセンターは、訪問診療、訪問看護、訪問リハビリ、訪問介護、ケアマネジメント、デイケア、訪問栄養食事指導、がん緩和ケアなど様々なサービスを通して、患者さんやご家族の笑顔と自立した生活をサポートします。
医師、看護師、リハビリ専門職、介護士、医療ソーシャルワーカー、ケアマネジャーなどの専門職がチームとなり、また、それぞれが地域の医療機関・介護事業所と連携し、患者さん、ご家族の状態やご希望に合わせひとり一人を大切にした医療・介護を提供します。
ネットワーク図
ネットワーク図
覚王山内科・
在宅クリニック
かわな訪問看護
ステーション
かわな
デイケアセンター
ヘルパー
ステーションかわな
かわな居宅介護
支援事業所
在宅医療・介護に関わる多彩なサービスを統合し、
患者さんとそのご家族を総合的に支える
多彩なサービスで支える、安心の在宅医療・介護
1
多彩なサービスで支える、安心の在宅医療・介護

医療、看護、介護、リハビリテーション、ケアマネジメント、緩和ケアなど、在宅医療・介護に関わる様々な機能を統合した拠点です。患者さんとご家族が安心して暮らせる地域医療、在宅療養の実現を目指し、さまざまなサービスを提供しています。

サービス紹介
2
患者さんに寄り添った、心のこもったサービス

単に医療・介護サービスを提供するだけでなく、患者さん一人ひとりのニーズに寄り添い、心のこもったサービスを提供することを大切にしています。

多彩なサービスで支える、安心の在宅医療・介護
多彩なサービスで支える、安心の在宅医療・介護
3
地域医療と連携した、安心のネットワーク

地域医療機関や介護事業所と連携し、患者さんに最適な医療・介護を提供できるよう努めています。また、地域の住民や地域の医療者向けに講演会などを開催し、在宅医療・介護に関する理解を深めていく活動も行っています。

地域医療・介護連携
4
高齢化社会のニーズに応える、充実した体制

高齢化社会の進展に伴い、在宅医療・介護のニーズはますます高まっています。かわな病院 在宅ケアセンターでは、医師、看護師、介護士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ケアマネジャー、ヘルパー、管理栄養士、薬剤師、医療ソーシャルワーカー、公認心理士など、様々な専門職がチームを組んで、患者さんに幅広いサービスを提供しています。

多彩なサービスで支える、安心の在宅医療・介護
かわな病院 在宅ケアセンターは、患者さんとご家族が安心して暮らせる地域医療、在宅療養の実現を目指しています。在宅医療・介護に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
ごあいさつ
高齢化社会に対応するための在宅療養を支える様々な医療・介護サービスの提供が、この地域での地域包括ケアの一翼をになうかわな病院の重要な使命だと考えています。 かわな病院では、これまで在宅医療・介護に関わる複数のサービス事業を立ち上げ運営して参りましたが、これらのサービス機能を統括し、在宅医療・介護を支えるかわな病院の病棟機能等とも有機的に連携して、総合的に適切なサービス提供をしていくために、「かわな病院在宅ケアセンター」を立ち上げました。
これからも、地域住民ファースト、患者さん・ご家族ファーストの視点を大切に、安心して暮らせる地域を支える存在でありたいと願い、努力して参りますので、よろしくお願いいたします。
略歴
  • 1982国立秋田大学医学部卒業
  • 1982国保町立ゆきぐに大和総合病院
  • 1983国保旭中央病院
  • 1984国保佐久市浅間総合病院
  • 1985国保町立ゆきぐに大和総合病院
  • 1992組合立諏訪中央病院(長野県)内科主任医長
  • 1994白浜医療福祉財団白浜はまゆう病院(和歌山県)院長
  • 2004医療法人生寿会 かわな病院 副院長
  • 2008医療法人生寿会 かわな病院 院長
  • 2010医療法人生寿会 理事長
  • 2015かわな病院在宅ケアセンター センター長(現任)
  • 2018覚王山内科・在宅クリニック院長(現任)
  • 2023医療法人生寿会 会長(現任)
医療法人生寿会 会長
医療法人生寿会 会長
かわな病院在宅ケアセンター センター長
在宅ホスピスかわな統括リーダー
覚王山内科・在宅クリニック院長
医療法人生寿会 会長
高齢化社会に対応するための在宅療養を支える様々な医療・介護サービスの提供が、この地域での地域包括ケアの一翼をになうかわな病院の重要な使命だと考えています。 かわな病院では、これまで在宅医療・介護に関わる複数のサービス事業を立ち上げ運営して参りましたが、これらのサービス機能を統括し、在宅医療・介護を支えるかわな病院の病棟機能等とも有機的に連携して、総合的に適切なサービス提供をしていくために、「かわな病院在宅ケアセンター」を立ち上げました。
これからも、地域住民ファースト、患者さん・ご家族ファーストの視点を大切に、安心して暮らせる地域を支える存在でありたいと願い、努力して参りますので、よろしくお願いいたします。
医療法人生寿会 会長
医療法人生寿会 会長
かわな病院在宅ケアセンター センター長
在宅ホスピスかわな統括リーダー
覚王山内科・在宅クリニック院長
医療法人生寿会 会長
略歴
  • 1982国立秋田大学医学部卒業
  • 1982国保町立ゆきぐに大和総合病院
  • 1983国保旭中央病院
  • 1984国保佐久市浅間総合病院
  • 1985国保町立ゆきぐに大和総合病院
  • 1992組合立諏訪中央病院(長野県)内科主任医長
  • 1994白浜医療福祉財団白浜はまゆう病院(和歌山県)院長
  • 1982国立秋田大学医学部卒業
  • 1982国保町立ゆきぐに大和総合病院
  • 1983国保旭中央病院
  • 1984国保佐久市浅間総合病院
  • 1985国保町立ゆきぐに大和総合病院
  • 1992組合立諏訪中央病院(長野県)内科主任医長
  • 1994白浜医療福祉財団白浜はまゆう病院(和歌山県)院長
訪問診療部
吉俣 隆行
かわな病院 副院長
医療法人生寿会 法人循環器内科部長
老人保健施設ヴィラかわな施設長
吉俣 隆行
専門
内科、循環器内科
専門医・資格
日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医
山田 晴生
かわな病院 副院長
かわな病院 在宅ケアセンター
副センタ―長
山田 晴生
専門
内科、リウマチ・膠原病、腎臓内科
専門医・資格
日本内科学会総合内科専門医、日本リウマチ学会リウマチ専門医、日本透析医学会専門医/指導医、日本腎臓学会専門医/指導医
小出 緑
かわな病院在宅ケアセンター
診療部長
小出 緑
専門
内科、腎臓内科、緩和ケア
専門医・資格
日本内科学会認定内科医、日本内科学会総合内科専門医、日本透析医学会専門医
若見 和子
覚王山内科・在宅クリニック
副院長
若見 和子
専門医・資格
総合内科専門医(日本内科学会)、糖尿病専門医(日本糖尿病学会)、緩和医療認定医(日本緩和医療学会)、他所属学会:日本内分泌学会、日本在宅医療連合学会
𠮷川 大治
かわな病院在宅ケアセンター
診療部 副部長
𠮷川 大治
専門
内科・循環器内科
専門医・資格
日本内科学会認定内科医、日本循環器学会循環器専門医、心臓リハビリテーション指導士、医学博士、藤田医科大学医学部 客員准教授
景川 史子
医師
景川 史子
専門
内科、老年内科
専門医・資格
認定内科医(日本内科学会)
黒野 格久
医師
黒野 格久
専門
内科一般
加藤 陽子
医師
加藤 陽子
専門
内科
専門医・資格
日本内科学会総合内科専門医
その他、常時30名以上の勤務医が在籍しています。
交通・アクセス
かわな病院
在宅ケアセンター
〒466-0807 名古屋市昭和区山花町62番地1
TEL052-759-5535
FAX052-759-5537