ページの先頭です

お知らせ

ここからページの内容です

お知らせ

【エイム新栄】面会制限継続のお知らせ 2021/09/10

エイム新栄 入居者様・ご家族様へ
 
「面会制限」継続のお知らせ
 
平素より、当施設の運営等に対しご理解とご協力を賜りお礼申し上げます。

愛知県全域の「緊急事態宣言」が9月30日までの延長が決定いたしました。
入居者様・ご家族様にはご迷惑をおかけいたしますが、緊急事態宣言が解除されるまでの期間につきまして、「面会制限」継続とさせていただきます。

今後も緊急事態宣言が発令された場合は、同様の対応とさせていただきます。
なお、ご親族等にも今回の面会制限の件をご連絡いただきますようお願いいたします。

 
<面会制限期間>
2021年8月27日(金)~9月30日(木)予定

<面会制限事項>
不要不急の面会・外出は禁止といたします。
・当施設で許可いたしました、やむを得ない面会は必要最小限のご家族のみで、極力短時間でお願いします。
・家族洗濯につきましては、1階での受け渡しとさせていただきます。
引き渡しの簡素化を図るため、事前に訪問予定日時をご連絡ください。週1回程度、13時~16時の間にしていただきますようご協力願います。
・必要物品等の受け渡しも同様とさせていただきます。

20210910面会制限継続のお知らせ

【かわな病院在宅ケアセンター】WEBセミナー:2021年10月6日(水)管理栄養士による「低栄養・サルコペニアを防ぐための栄養療法」 2021/09/06

【かわな病院在宅ケアセンター 地域交流・発信プロジェクト】

 

◎管理栄養士による「低栄養・サルコペニアを防ぐための栄養療法◎

講師:

山田 悠史

名古屋市立大学病院

臨床栄養管理室副室長 栄養管理係長(管理栄養士)

地域包括ケア推進・研究センター副センター長

日時:2021 年  10月  6日(水)18:30-19:30

会場:WEB(Zoom)

費用:参加費無料

対象:医療従事者全般

定員:100名(定員になり次第終了)

 

低栄養・サルコペニアは患者のADLなどの自立機能も低下し、QOLや予後を左右する重大な要因であると言われ、近年、予防に有用とされる栄養療法が注目されています。

今回、サルコペニアの進行を防ぐための食事・栄養療法について管理栄養士目線からのアプローチ方法、また、リハビリ栄養や嚥下障害に対する食事の工夫点についても紹介します。

日頃、悩んでいることが少しでも解決できるよう、皆様とディスカッションしながら一緒に考えていきましょう!

 

【お申込みフォーム】はこちらをクリック
https://ux.nu/H6Sw7

【エイム新栄】8月27日(金)より面会制限のお知らせ 2021/08/27

エイム新栄 入居者様・ご家族様へ

愛知県の緊急事態宣言を受け「面会制限」のお知らせ

平素より、当施設の運営等に対しご理解とご協力を賜りお礼申し上げます。

愛知県全域に、8月27日から9月12日までの間において「緊急事態宣言」が発令されました。愛知県から県民へ、「不要不急の行動の自粛」「県をまたぐ不要不急の移動自粛」「高齢者等への感染拡大の防止」「基本的な感染防止対策の徹底」のお願いが出ており、当施設としても、現在の愛知県の感染状況を考えますと、再度面会制限とせざるを得ないと判断させていただきました。

入居者様・ご家族様にはご迷惑をおかけいたしますが、緊急事態宣言が解除されるまでの期間につきまして、前回同様「面会制限」をさせていただきます。また期間延長等状況が変わりましたら、生寿会HPに掲載いたしますので都度ご確認いただきますようお願いいたします。

今後も緊急事態宣言が発令された場合は、同様の対応とさせていただきます。
なお、ご親族等にも今回の面会制限の件をご連絡いただきますようお願いいたします。

<面会制限期間>
2021年8月27日(金)~9月12日(日)予定

<面会制限事項>
不要不急の面会・外出は禁止といたします。
当施設で許可いたしました、やむをえない面会は必要最小限のご家族のみで、
 極力短時間でお願いします。
・家族洗濯につきましては、1階での受け渡しとさせていただきます。
 引き渡しの簡素化を図るため、事前に訪問予定日時をご連絡ください。
 週1回程度、13時~16時の間にしていただきますようご協力願います。
・必要物品等の受け渡しも同様とさせていただきます。
20210827エイム面会制限

【メロウごきそ】面会に関するお知らせ_2021.8.26 2021/08/26

8月27日より、愛知県に緊急事態宣言が発令されました。

これに伴い、緊急事態宣言期間中(8/27~9/12)は

面会を極力自粛していただきますようお願いいたします。

新型コロナウイルス感染防止のため、ご理解とご協力を

お願いいたします。

 

【かわな病院在宅ケアセンター】WEBセミナー:2021年9月22日(水)⽪膚・排泄ケア認定看護師による「明日から役立つストーマケア」 2021/08/25

【かわな病院在宅ケアセンター 地域交流・発信プロジェクト】

 

テーマ:⽪膚・排泄ケア認定看護師による「明日から役立つストーマケア」

講 師:熊⾕ 志保

名古屋市⽴⼤学病院 ⽪膚・排泄ケア認定看護師

日 時:2021年9月22日(水)18:30-19:30

会 場:WEB(Zoom)

費 用:参加費無料

対 象:医療従事者全般

定 員:100名(定員になり次第終了)

 

ストーマケアは好きですか?

ストーマって装具も多くてよくわからない。

トラブル時はどうしたらいいのかわからないなど、苦手に思われることも多いかもしれません。

 

ストーマ造設をした患者がどのような指導を受けて退院するのか、術前~術後のケアを共有し、地域でのストーマケアで困ることが多いと考えられる漏れや皮膚障害について、ストーマ外来での患者さんの様子からお話しさせていただき、明日からのストーマケアに役立てていただければと思います。

ストーマケアのヒントを一緒に学びましょう。

 

【お申込みフォーム】はこちらをクリック

https://ux.nu/sbuGq

 

【メロウごきそ】空室状況のお知らせ(2021.8.5現在) 2021/08/05

8月5日現在の空室状況をご案内いたします。

ご入居をご検討・ご希望の方はお気軽にご相談ください。

 

◎ 現在、ご家族の面会が可能です。

 (ご入居者お一人につき「週1回」の面会が可能)

※詳細等については直接担当者までお尋ねください。

 

◎一ヶ月の入居費用については「約30万円」(月払い方式の場合)と

なります。

※上記は「家賃・上乗せ介護費用・管理費・食費・水道光熱費」と

「医療保険・介護保険の自己負担分」(医療保険:1割負担、

介護保険:要介護3、1割負担の場合)を含めた総額となります。

【かわな病院在宅ケアセンター】WEBセミナー:2021年9月8日(水)がん生活を支える服薬支援 2021/08/04

【かわな病院在宅ケアセンター 地域交流・発信プロジェクト】

 

●●  がん⽣活を支える服薬支援 ●●

講師:杉山 洋介

名古屋市立大学病院 薬剤部

緩和薬物療法認定薬剤師

日時:2021 年  9月  8日(水)18:30-19:30

会場:WEB(Zoom)

費用:参加費無料

対象:医療従事者全般

定員:100名(定員になり次第終了)

申込:https://ux.nu/xoTdP

 

がん患者さんの「がんと共存して生きる」は「薬を内服しながら生活する」ことともいえるかもしれません。

しかし、そんななかで薬を拒否する患者さんも少なくありません。特に麻薬は多くの患者さんに拒否される薬剤の一つです。

今回は、麻薬を拒否する患者さんのモデルケースを通じて、いろいろな視点から服薬支援を考えていきたいと思います。

当日は実際の現場で経験されるお薬に関する困りごとを聞かせて頂き、みなさんで服薬支援を一緒に考えていく場にできたらと思っています。

 

【かわな病院在宅ケアセンター】WEBセミナー:2021年8月26日(木)認知症認定看護師による「認知症と食事」 2021/07/28

【かわな病院在宅ケアセンター 地域交流・発信プロジェクト】

 

●認知症認定看護師による「認知症と食事」

講師:真木 裕加里(聖霊病院 認知症看護認定看護師)

日時:2021年8月26日(木)18:30-19:30

会場:WEB(Zoom)

費用:参加費無料

対象:医療従事者全般

定員:100名(定員になり次第終了)

 

認知症の経過において「食べる」という行為は、排泄や入浴などに比べると自立性を保ちやすい行為といわれています。

しかしながら、認知症や認知機能の低下のある方では「異食」や「盗食」、一方で「食事を食べてくれない」「食べても少量のみ」と食事に関して問題となることが多くあるのが現状です。

認知症や認知機能低下のある方の食事について一緒に考えてみませんか?

 

【お申込みフォーム】はこちらをクリック

 

【エイム新栄】7月19日(月)より面会再開についてのお知らせ 2021/07/19

エイム新栄 入居者様・ご家族様へ

平素より、当施設の運営等に対しご理解とご協力を賜りお礼申し上げます。

愛知県の「まん延防止等重点措置」が7月11日に解除となり「厳重警戒宣言」に変更となりました。また、入居者様のワクチン接種希望者は2回目接種終了したことをご報告させていただきます。変異株の拡大にて、ワクチン接種したからといって必ずしも安全だとは言い切れない状況となっており、ワクチン接種を希望されていない入居者様や、面会者の方々はワクチン接種をされていない場合もありますので、7月19日(月)より以下の安全対策をさせていただいた上での、面会再開とさせていただきます。何卒ご理解ご協力をお願いいたします。

<面会制限事項>
・当日はご自宅で検温実施し、体調の悪い方は面会をお控えください。
・1階受付で面会受付していただき、検温(37.0度未満の確認)させていただきます。当方にて体調確認後、面会禁止とさせていただく場合もございます。
・面会者はマスク・フェイスガード着用してください。
 (フェイスガードは1階受付で貸し出しできますが、極力各自持参していただきますようお願いします)
・面会は、週1回とし、2人(中学生以上)まで、13時~16時の間、30分以内厳守といたします。
・面会終了後は、1階事務にて滞在時間の確認をさせていただきますので、必ずお声かけください。
(30分以上の面会については次回の面会をお断りさせていただきますのでご注意ください)

【メロウごきそ】空室状況のお知らせ(2021.7.7現在) 2021/07/07

7月7日現在の空室状況をご案内いたします。

ご入居をご検討・ご希望の方はお気軽にご相談ください。

◆◆◆◆◆医療機関・関係サービス事業者の皆さまへ◆◆◆◆◆

 

◎ 7月12日(月)よりご入居者お一人につき「週1回」の面会が

  可能となります。(事前予約必要)

 

※詳細等については直接担当者までお尋ねください。

 

◎一ヶ月の入居費用については「約30万円」(月払い方式の場合)と

なります。

 

※上記は「家賃・上乗せ介護費用・管理費・食費・水道光熱費」と

「医療保険・介護保険の自己負担分」(医療保険:1割負担、

介護保険:要介護3、1割負担の場合)を含めた総額となります。

最新記事

バックナンバー

カテゴリー

RSS

  • ストロベリーキッズ
  • 生寿会広報誌
  • 採用情報
PAGE TOP

ここからページの文末です